- TOP
- 根管治療
歯を支える土台の治療
「根管治療」
根管とは歯の神経が通っている管のことで、虫歯がこの根管内の神経に達してしまった場合に行う治療を根管治療と言います。根管治療では虫歯に感染した神経や細菌、古い充填物などを取り除き、内部を消毒し薬剤を詰めたうえで被せ物を装着していきます。神経にまで達した虫歯は強い痛みを感じやすく、放置していても悪化する一方のため根管治療を行う必要があります。
荻窪の歯医者「エダ歯科医院」では精度の高い治療を行うためにマイクロスコープの活用やラバーダム防湿を取り入れた根管治療を提供しています。
エダ歯科医院の根管治療
根管治療には非常に高い精度が求められます。もし根管内に虫歯に冒された神経や細菌が残っていたり根管の中を十分に消毒できなかったりすると、せっかく治療しても虫歯が再発してしまう可能性があります。
当院では基本を大切にした根管治療を行っています。たとえば治療中に周りから細菌が侵入しないよう壁を作る隔壁という処置を丁寧に行ったり、細菌が含まれた唾液が入らないようラバーダムを活用したりするなど基本を徹底して行うことで、できる限り再発を抑えた治療の提供を目指しています。
精度の高い治療を行うために
ルーペ、マイクロスコープの活用
根管は歯の内部にあるだけでなく複雑な形状をしており肉眼では確認できません。そのため治療には歯科医師の経験と勘が重要になってきます。当院では、経験と勘に加えてさらに治療の安全性を高めるために、患部を拡大して見ることができるルーペやマイクロスコープを活用して治療を行っています。
ラバーダム防湿
ほとんどの患者さんの唾液の中には虫歯菌が存在しています。根管治療において虫歯菌が含まれた唾液が何らかの理由で患部に入り込んでしまうと、虫歯を再発させてしまう危険性があります。
そこで当院では治療する歯以外を「ラバーダム」というゴム製のシートで覆い治療を行っています。ラバーダムによって患部の感染予防につながります。
ラバーダム自体は100年以上も前に考案された古い治療法ですが、感染対策として非常に優秀であるためまだ現役の治療法であり、当院では開業以来ラバーダムを重視した治療を行ってきました。
根管治療の流れ
根管は歯にとって非常に重要な「土台」に当たる部分です。当院では薬が漏れたり被せ物が取れてしまったりしないよう、基本を大切にした下準備をしたうえで根管治療を行っています。こちらでは当院の根管治療の流れをご紹介します。
-
01
根管の長さの測定
-
根管内の虫歯に侵された神経を取り除き、根管の長さを正確に測定します。
-
02
根管の清掃
-
根管内部に残った神経や細菌などを徹底的に除去します。少しでも残ると再発につながるため丁寧に除去していきます。
-
03
薬剤充填
-
根管内部が完全にきれいになったら消毒を行ったうえで薬剤を先端まで隙間なく流し込みます。
-
04
クラウン装着
-
歯根の中に土台を入れて上から被せ物を装着することで蓋をして治療は完了です。
難症例の場合の対応
根管治療はもともと非常に難易度の高い治療ですが、難症例のため通常の根管治療では対応できない患者さんもいらっしゃいます。当院では難症例の患者さんに対しては、根管治療を専門的に行っている医院と連携をしています。
まずは患者さんのお口の中の状態をしっかりと把握し、患者さんにとって最適と思われる治療法を提案いたしますので安心してお任せください。